先日、としまえん跡地にできた映画『ハリー・ポッター』のセットレプリカや裏側が見れるスタジオツアー東京に行ってきました!
公式サイトにはあまり情報が載っていないので、今回は「持って行ってよかった」「持って行けばよかった」持ち物リストを紹介していきたいと思います!これから行く予定の方、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※2023/7/5(水)時点での情報です。オープンしたばかりなので、日々運営方法は変更になる可能性がありますのでご留意ください。
メモ
持って行って良かった!持ち物リスト
1.チケット
当たり前ですが、必ず持って行きましょう!
購入時に送られてくるURLからQRコードを表示することができますが、私は事前に印刷して紙チケットを持って行きました。
入場してすぐローブを買いに行きたかったので、友達に「音声ガイド引き換えてきて!」と紙を渡して頼めたのでよかったなと思います◎
2.水分
めちゃくちゃ歩きます。そしてほぼ室内(乾燥)。
中にカフェはあるけれど自動販売機などはないので、必ず入館前に買っていきましょう。
(入口で持ち物検査はありますが、蓋の付いた水筒やペットボトルの持ち込みはOKとアナウンスあり。)
私は、途中でカフェの飲み物を持ち歩けるように水筒(600ml)と、豊島園駅近くのコンビニで1Lのペットボトルのお茶を買いました!
普段から水分摂取する方なので笑、水分摂取量が普通の人や季節によっては、もう少し少なくてもいいかも。
(ちなみに途中で公式カフェのドリンク×2杯と、バタービール1杯も飲んでいるので2Lは余裕で超えているはず…笑)
象印のマホービン、とっても便利です…!パーツが本体と蓋しかないので、ずぼらに優しい。笑
3.充電器とポータブルバッテリー
ものすごく充電が減ります笑
ほぼ写真・動画OK!だし、無料の持ち帰りデータはMyQRコードでの管理なので都度提示が必要です。
入場も(事前印刷していなければ)電子チケット!
そして同行者を見失ったら連絡は必要。笑
写真撮ったりしないよー、って人以外は、必ずモバイルバッテリーを持って行きましょう!
ずっと歩いているし、ほぼスマホは手に持っているのでコンパクトでコードレスタイプがおすすめ。
充電場所:バックロットカフェ(BACKLOT CAFE)
ちなみに、ツアー折り返し地点にある「バックロットカフェ(BACKLOT CAFE)」には一部壁側ソファー席にコンセントがあります。
初回10時のツアーで、カフェには12時前に着きました。
その時点で(当たり前ですが)空いていたので、早い時間開始の人は席を選べるかもしれません。

席にある充電口は、USB Type-CとType-A、それから充電プラグ用。
各自でコードは必要ですが、大人数で行くなら複数口の急速充電プラグを持って行くといいかもしれません。
私のおすすめはAnkerのUSB急速充電器(65W)。ピカチュウモデルが可愛い⚡️
4.カメラ
スマートフォンでも写真や動画は撮れるのですが、充電がありえない速度でなくなっていきます。笑
写真を沢山撮る人なら、カメラを別に持って行ったほうがいいかも。
(私はミラーレスメインに、広角や片手で撮りたいときにスマホで撮影。ミラーレスはバッテリーの予備も持っていきました。)
中にはGoProで動画撮りながら、カメラで撮影…なんて人もいました笑
GoPro欲しい…!
5.グッズ
やっぱり映画のセットの中だし、撮影スポットもあるのでグッズがあるとテンションが上がります!
私は杖もタイムターナーのネックレスもヘドウィグのキーホルダーもろもろ、ハリポタグッズはほぼ、飛行機の距離の実家に置いたまま…笑
グリフィンドールのネクタイとローブはスタジオツアーオリジナルを、入館と同時に購入。
家からはタリーズコーヒーとコラボしたヘドウィグを連れていきました笑
6.クリアファイルや袋
QRコードのチケットは最後に記念の紙チケットに引き換えができますし(絵柄は選択不可、ランダム)、折れないようにクリアファイルなどがあるといいなと思います。
それにお土産買うなら(オリジナルの紙袋も買えますが)、袋は大きめが吉!笑
持っていけば良かった…持ち物リスト
1.クリップ(ローブを着る場合)
これはローブ限定なのですが、裾と袖が!お手洗いに行くときに非常に困る!!!笑
現地で購入して着てまわろう、と思っている人は盲点だと思います。
着物用のクリップ(たすき代わりのたもとクリップ)などを用意しておくと、手を洗う時などに便利かなと思いました◎
2.イヤホン(音声ガイド)
音声ガイド付きチケットを購入した人は、イヤホンがあるといいかもしれません。
試してはいないのですが、見た目一般的なイヤホンジャックなので差し替えはできそう。
ヘッドホンが付属しているとはいえ、長時間つけておくのにはあまり向いていない付け心地でした(あと重い。笑)
ここに注意!
事前準備は必要
特に公式サイトに情報がないので、事前に情報を集める必要がありますが…
1回しか行く予定がない人は特に、フルで楽しむための情報収集は必要かなと思います(はじめての感動を大切にしたい気持ちも分かりますが…)!
荷物は軽く
ここまで沢山「これは持って行った方がいい!」と書きましたが、沢山歩くので「軽装」は本当に大事です。
個人的に失敗だったな~と思っているのが、最初に音声ガイドと一緒に「ガイドブック」も引き換えてしまったこと。
家に帰るまで一度も開きませんし笑、紙なので当然重いです!笑
入場時に時間があってお買い物をした人などは、事前にクロークに荷物を預けて最小限で回ることをおすすめします。
(クロークに預けた荷物は、ツアーを出るまで回収できないので、そこだけ注意。間違ってもカメラを預けたりしないように!)
体力と歩きやすい靴・服装で
ほぼ室内(一部屋外)なのですが、結構歩きます(ベンチは所々にある)。
行くときは、しっかりとした体力と、歩きなれた靴でいくことをお勧めします。
歩数は思ったより増えないけど、それ以上の疲労感があります。笑
おわりに
今回は、持って行ってよかった・持って行っておいた方が良かった持ち物をまとめました。
これからスタジオツアーを楽しみにしている方に、少しでもお役に立てれば幸いです。
魔法の世界、楽しんできてくださいね!
スタジオツアー内では、日本語吹き替え/原語での台詞音声が交互で流れているので、字幕派の人も吹き替え版を見ておくといいかもしれません。